TEL. 0566-23-0433

9:00〜17:00 (土日・祝を除く)

タップで電話がかかります

お問い合わせ・資料請求・施設見学

ご入居相談
資料請求・見学
WEBからのお申込みはこちら

CLOSE
MENU

住込み管理人のお仕事(その1)

賃貸マンションの管理と言っても、ほとんどの方は「いったいどんなことをしているんだろう」というのが正直なところだと思います。
そこで、私スタッフ近藤の日常業務を少しずつご紹介してみようと思います。
なお、ご紹介する順番は業務の重要度や優先度とは関係がありませんので念のため。

蜂の巣の撤去

ヨサミスクエアの賃貸物件は植栽の多さがひとつの特徴でもあります。
四季折々に色とりどりの花が咲くのを楽めるのですが、花がたくさん咲くということは虫もたくさん寄ってくるということで、毎年ハチがどこかに巣を作ります。
アシナガバチの巣くらいで当局にお願いするのもアレだしナニなので、自分たちで撤去しています。
ハチの巣の撤去の道具←クリックすると拡大表示されます。
これがハチの巣の撤去の道具です。
いたって単純なんですが、殺虫剤が2本あるのには理由があります。
大抵、ハチの巣にはハチが何匹もとまっているので、巣に向かって殺虫剤を噴射するとそのハチが一斉に飛び立ちます。
そう、まるでハチの巣をつついたように(^ ^)
実際には、ほとんど向かってくるハチはいませんが、1本は巣の攻撃用、もう一本は迎撃用です。
こんな風に書くと、楽しんでいると思われるかもしれませんが、私は虫が大の苦手です。
カブトムシくらいまでは何とかさわれますが、セミとか絶対ムリです。
この暑い日に背筋を凍らせながらハチの巣を撤去しています。


ハチの巣 見るだけで寒気がします。((((;゜д゜)))ガクガクブルブル ただいま戦闘中につき写真を撮る余裕がありません しこたま殺虫剤をまいてハチはほぼいなくなりました 巣の周りで力尽きたハチ 撤去した巣とハチ
ハチにはかわいそうなことをしているなぁと思いますが、やはり最優先なのは入居者の方やお店に来るお客様の安全です。
アシナガバチでも刺されて死ぬケースもあるそうですから・・・

PAGE TOP