TEL. 0566-23-0433

9:00〜17:00 (土日・祝を除く)

タップで電話がかかります

お問い合わせ・資料請求・施設見学

ご入居相談
資料請求・見学
WEBからのお申込みはこちら

CLOSE
MENU

「有料老人ホーム」と「サービス付き高齢者向け住宅」~暮らし方の違い~

年末年始になると、田舎に帰省の予定を計画する方や、両親の顔を見て今後の生活の基盤を改めて、ご家族と話し合う機会が多くなるためか、館内見学や、入居問い合わせが他の月と比べて多くなる気がします。

問い合わせの中で、「有料老人ホーム」と「サービス付き高齢者向け住宅」の違いを教えてほしい。という質問が多く上がりますので、今回は暮らし方の違いについてお話ししたいと思います。

最初に、弊社が運営している「シャトーヨサミウェルネス」は後者の「サービス付き高齢者向け住宅」に該当します。

バリアフリー対応の賃貸住宅です。

多くの施設が必要となる、介護認定を受けずとも入居できる高齢者住宅です。

 

暮らし方の違いとしまして

「有料老人ホーム」では、介護を必要とした方の入居を前提としているため、食事・入浴・排泄のお手伝いや、リハビリ、健康管理といった予定が一定に決まっているところが少なくありません。

日常生活に様々なお手伝いが必要な方には、安心した生活が送れる環境かと思われます。

「サービス付き高齢者向け住宅」は、介護認定を受けていない方(介護を必要としない方)から、日常生活にお手伝いを必要とする方までお暮しになれる住まいのため、必要な介護サービスを選択してお暮しになる方が多いです。

多く選択される介護サービスとしては

「訪問介護」 「訪問看護」 「デイサービス」(通所介護)が多く選ばれています。

 

ここまでは一般的な暮らし方の違いとなります。

次に「シャトーヨサミウェルネス」での暮らし方の特徴としまして

1.入居者交流

様々なレクリエーション、ラウンジ・カフェスペースなど充実したスペースで入居者同士の交流が多く図れる環境を整えています。

 

2.便利な周辺環境

四季の花を眺めることができるミササガパークが隣接しており、総合病院も徒歩圏内、最寄りの刈谷駅も車で10分以内と便利な環境です。

 

3.地域の方が集まる大型イベントの開催

住宅内だけでなく、外の方たちとも交流ができる大型イベントを定期的に開催しています。

入居者家族の来場や、お友達も誘いやすいイベントを定期的に開催し、どなたでも参加できるイベントを毎年開催しています。

 

「シャトーヨサミウェルネス」豆知識

愛知県内には300件近い「サービス付き高齢者向け住宅」が建てられています。そのうち50戸を超える住宅は45件あり、「シャトーヨサミウェルネス」はその中でも5本の指に入る戸数の多さです。

ご興味のある方、足を運んで頂きご見学ください。

PAGE TOP